概要
事務所名 | ひとり安心合同会社 |
代表者名 | 山田達也 |
住 所 | 〒920-0343 石川県金沢市畝田中四丁目1番地11 |
電 話 | 076-268-5360 |
営業時間 | 平日AM9:00~PM6:00 |
提携 | いきいき司法書士事務所 いきいき行政書士事務所 いきいきエステート |
ごあいさつ

はじめまして代表の山田達也です。
私が少年の頃、親族が法律の無知により、大変悔しい思いをしたことがありました。
しかし、そんなことは、すっかり忘れ、成人して、メーカーに派遣社員として、勤務していました。
バブル崩壊もあり、リストラの波が迫ってきたとき、モヤモヤしたものが、胸にこみ上げてきたのです。もっと、やりたい事があったのではないか?
思い出しました。あの悔しさを何とかして晴らしたい。勉強して、知識を武器に闘いたいと思い、本屋に立ち寄り、資格の本を取ったのが、最初でした。
勉強が好きなので(笑)、5年間しっかり勉強して司法書士試験に合格しました。ついでに言うと、努力も好きです。
ただし、正しい努力が大事です。間違った努力では、望む結果は得られません。5年間に、多くの、尊敬する方々から、正しい努力の仕方を教えて頂きました。本当に有り難かったです。その時に、実感しました。正しい努力の大事さを。
どんな問題にも、正しい努力の仕方があります。お客様の問題にも、正しい努力の仕方があるはずです。司法書士、行政書士、マンション管理士、民事信託士、宅地建物取引士で得られた、たくさんの知識と経験で、正しい方法を導きます。
ときに、お客様の不安や悔しさに、感情移入してしまい、冷静さを忘れる事も、あります。
しかし、冷静に状況を観察し、正しい努力を重ねた結果、お客様の問題を解決できたとき、不安を解消できたときに、とても嬉しくなります。あの少年の頃の悔しさも、忘れる程です。
私のモットーは、「悔いなく生きる」です。
私は、お客様の「悔いなく生きる」を、お手伝いしたいです。
ですので、お客様のお話を、じっくりお聞きし、ご意向にそった結果がでるように、全力を尽くします。
当事務所は、相続等の財産管理と不動産に強い事務所を目指しています。そのために、行政書士、民事信託士、マンション管理士、宅地建物取引士の資格を持つ、司法書士が、全力で、問題解決にあたります。
代表について
- 昭和44年生まれ
- 平成13年司法書士試験合格
- 司法書士事務所勤務
- 平成17年司法書士事務所開業
- 平成26年宅地建物取引士登録
- 平成27年管理業務主任者登録
- 平成29年マンション管理士登録
- 平成30年行政書士登録
- 平成31年民事信託士登録
- 平成31年きびきの不動産開業
【ひとり安心合同会社紹介】
私たちについて
「ひとり安心合同会社」は、石川県金沢市を拠点に、お一人で暮らす方やご家族に頼りにくい方が、人生の様々な場面で安心して過ごせるようサポートする会社です。
高齢者の方、おひとり様、遠方にご家族がいる方、病気や入院で不安を抱えている方など、幅広い方にご利用いただけます。
主な業務内容
1. 身元保証・身元引受サービス
- 入院・施設入所・賃貸契約などで必要となる「身元保証人」「身元引受人」をお引き受けします
- 緊急時の連絡先、退院・退所時のサポートも可能です
- 金銭的な保証は含みません
2. 見守りサービス
- 定期的な訪問や電話での安否確認
- 生活や健康状態の変化を把握し、必要に応じてご家族や関係機関へ連絡
- オンラインでの見守りにも対応
3. 墓参り・墓掃除代行
- 遠方や体調不良でお墓参りができない方に代わり、真心込めてお墓参り・清掃を行います
- 実施後は写真付きで報告
4. 空き家及び空き地管理・清掃
- 定期巡回や換気、簡易清掃、郵便物の整理
- 長期不在や相続した空き家の管理も可能です
- 草刈り
5. 病院付き添い
- 通院や入院手続き時の付き添い
- 医師からの説明を一緒に聞き、必要に応じてメモや報告
6. 不動産業務
- 売却・賃貸の仲介
- 賃貸物件の管理代行
- 相続や売却に伴う登記や契約サポート(提携司法書士・行政書士・税理士と連携)
7. 資産管理コンサルティング
- 不動産・金融資産の管理に関するアドバイス
- 信頼できる専門家と連携した法的・税務的サポート
8. 終活コンサルティング
- 遺言書作成支援、エンディングノート作成
- 葬儀・納骨・遺品整理などの事前相談
- 生前契約のアドバイス
私たちの特徴
- 法務・不動産の国家資格保有者が在籍
- 弁護士・税理士・行政書士・司法書士などの専門家と連携
- 個人情報保護を徹底した安全なサービス運営
- 「必要な時に、必要なだけ」柔軟に依頼できるプラン設定
アクセス
- 最寄りのバス停 畝田住宅より徒歩3分
- 自動車での来所 外環状線をさがら整形外科さんを桂町方向に曲がり500m先右折
- いきいき司法書士事務所内に併設
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)・免責事項
当社は、ユーザーの個人情報について以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」という。)を定めます。本ポリシーは、当事務所がどのような個人情報を取得し、どのように利用・共有するか、ユーザーがどのようにご自身の個人情報を管理できるかをご説明するものです。
【1.事業者情報】
事業者名:ひとり安心合同会社
住所:〒920-0343石川県金沢市畝田中四丁目1番地11
代表者:山田達也
【2.個人情報の取得方法】
当事務所が、相談又はご依頼を受けた際、聞き取り及び書類の提出等を受ける際に取得します。
また、当事務所はユーザーが当事務所のホームページ等(以下、「本サイト」という。)から、お問い合わせフォームやコメントの送信時に、氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレスなど個人を特定できる情報を取得させていただきます。
本サイトは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」及び第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス、並びにA8.net」を使用しています。これらはデータの収集のためにCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。これらの規約に関しての詳細はGoogleアナリティクスサービス利用規約のページ、Googleポリシーと規約ページ、広告 – ポリシーと規約 – Google等をご覧ください。
本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
【3.個人情報の利用目的】
・当事務所が依頼を受けた業務の遂行
・当事務所の挨拶状、セミナーの案内
・ニュースレター等の送付
・お問い合わせに対する対応
・上記各種業務に関するアンケート調査
・その他上記に伴う業務の実施
【4.個人データを安全に管理するための措置】
当事務所は個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス・改ざん・漏えい・滅失及び毀損から保護するため全従業員に対して教育研修を実施しています。また、現場での管理についても定期的に点検を行っています。
【5.個人データの共同利用】
当事務所は、以下のとおり共同利用を行います。
個人データの管理に関する責任者
ひとり安心合同会社
代表 山田達也
共同して利用する者の利用目的
上記「利用目的」の内容と同様。
利用項目
氏名、住所、電話番号、メールアドレス、物件概要、物件無償譲渡にあたり、解決すべき法的諸問題
共同して利用する者の範囲
提携する弁護士及び税理士等の専門家
【6.個人データの第三者提供について】
当事務所は法令及びガイドラインに別段の定めがある場合を除き、同意を得ないで第三者に個人情報を提供することは致しません。
【7.保有個人データの開示、訂正】
当事務所は本人から個人情報の開示を求められたときには、遅滞なく本人に対しこれを開示します。個人情報の利用目的の通知や訂正、追加、削除、利用の停止、第三者への提供の停止を希望される方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
【8.個人情報取り扱いに関する相談や苦情の連絡先】
当事務所の個人情報の取り扱いに関するご質問やご不明点、苦情、その他のお問い合わせは本サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
【9.SSL(Secure Socket Layer)について】
本サイトはSSLに対応しており、WebブラウザとWebサーバーとの通信を暗号化しています。ユーザーが入力する氏名や住所、電話番号などの個人情報は自動的に暗号化されます。
【10.プライバシーポリシーの制定日及び改定日】
本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
当事務所が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本サイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
【11.免責事項】
本サイトに掲載されている情報の正確性には万全を期していますが、利用者が本サイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。
本サイトは、利用者が本サイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
【12.著作権・肖像権】
本サイト内の文章や画像、すべてのコンテンツは著作権・肖像権等により保護されています。無断での使用や転用は禁止されています。
【13.リンク】
本サイトへのリンクは、自由に設置していただいて構いません。ただし、Webサイトの内容等によってはリンクの設置をお断りすることがあります。