年別アーカイブ:2021年

相続

特定空き家になってしまったら!?

2021/8/24  

市役所から、「特定空き家・・」というお手紙が来たらというお話です。 いや、うちは、実家は古くないし、おじいちゃんの家も跡継ぎがいるから、関係ない・・ 本当にそうでしょうか。 関係するのは、両親、祖父母 ...

相続

葬儀が終わったらすべきこと

2021/8/13  

葬儀が終わったら、役所で手続きが必要になります。 今日、後見業務で、相続手続きをしてきましたので、忘れないうちに書き記します。 まずは、戸籍を取得しました。 あとで、「名寄せ」というのを取得する際、必 ...

相続

その相続登記は登録免許税が免税かも!? 令和4年(2022年)3月31日まで!

2021/8/4  

相続登記が義務化されるというお話しは以前しました。 義務ばっかりで、いやだなぁと思いますよね。 そこで、今日はお得なお話しをさせていただきます。 1 おじいちゃんが亡くなった。 2 おとうさんが亡くな ...

遺言

最後のお望みは何ですか?

2021/7/31  

  「BS放送が観たい」 それが、その方の最後のお望みでした。 身寄りのない方でした。 夫に先立たれ、お子さんもいませんでした。 ご病気で死期が近くなり、施設に入られました。 そして、すぐに ...

相続

保険契約者が認知症になったら?!生命保険契約照会制度 

2021/7/6  

令和3年7月1日から、以下の制度がはじまりました。 生命保険契約照会制度 というものです。 生命保険に入っているかどうかって、本人以外、わからない場合が多いですよね。 しかし、本人が認知症になった場合 ...

法改正

故郷の親の戸籍がこっちで取れるようになるの?!

2021/7/2  

令和5年度中に開始予定 「本籍地以外の地区町村での戸籍謄抄本の発行」 相続手続きは面倒です。 特に、戸籍を取るのが面倒ですね。 たとえば、都会に住んでいる方は、親が亡くなると、親の住んでいた市区町村に ...

法改正

住所の変更は登記しないと罰金?!

2021/7/2  

正確には罰金ではなく、過料なのですが、それはさておき、 今までは、登記簿の所有者の住所が、違うことはしょっちゅうでした。 引っ越ししたら、住民票の異動やら、免許証の書き換えやら、やることはいっぱいある ...

相続

相続登記をしないと罰金?!相続登記の義務化とは

2021/7/2  

今までは、相続登記は義務ではありませんでした。 しかし、2024年までに、法律が施行され、義務になります。 3年以内に相続登記をしないと、10万円の過料が処せられるかもしれません。 では、3年というの ...

相続放棄

「相続分の譲渡」をすると遺産分割協議には参加できません。

2021/7/1  

「自分は、何もいらないから、そっちで、勝手にやって。」 「100万円くれれば、文句はない。遺産分割協議には参加したくない。」 こんなとき、 「相続分の譲渡」 という方法が使えます。 相続分を誰かに、ま ...

遺産分割

相続した実家を売ってお金で分ける

2021/2/25  

  さて問題です ご両親が亡くなって、実家を兄弟3人で相続することになりました。 公平に分けるにはどうしたらよいでしょうか? 物理的に3分割する 誰か1人が相続し、残りの2人には、お金を渡す ...

不動産売買

不動産の仲介は、査定が一番高い会社に任せる?

2021/2/14  

不動産を売るときに、数社に査定を依頼して、一番高いところに、お願いするという方法があります。 中古車を売るときは、私もこの方法で売りました。ネットで必要事項を入力すると、自動的に数社にデータが送られ、 ...

相続

配偶者居住権の存続期間

2021/2/14  

配偶者居住権は存続期間を登記しなければなりません。 例えば、 「配偶者居住権者が死亡する時まで」 などです。 配偶者居住権は、残された配偶者のための権利ですので、終生続くことが望ましいと考えられますが ...

債務整理

経営者保証に関するガイドライン

「経営者保証に関するガイドライン」について、ご紹介いたします。 会社が、金融機関から、お金を借りる場合、経営者が保証人になることがほとんどです。 しかし、経営破綻した場合に、経営者も破産を免れず、再起 ...

債務整理

自然災害債務整理ガイドライン(コロナ特則)

債務整理の方法で、自然災害債務整理ガイドライン(コロナ特則)という重要な特則がありますので、紹介いたします。 以下の特徴があります。 ポイント 原則、保証人に請求がいかない ブラックリスト(信用情報) ...

遺産分割

相続人が外国に住んでいる場合の遺産分割協議書

2021/2/2  

相続人が、外国に住んでいる場合、遺産分割協議書はどう作成するか? 外国に長期滞在し、日本での住民票がない場合、当然ながら、日本で印鑑証明書を発行してもらうことはできません。 しかし、遺産分割協議書には ...

Copyright© いきいき相続コールセンター , 2025 All Rights Reserved.