年別アーカイブ:2020年
-
無権代理人の責任
2020/10/18
「私は彼の代理人です」とウソをついた人には、責任を取ってもらえます。 以下は2020年4月1日以降に、改正民法が施行された場合のお話です。 Aさんが、Bさんの代理人と偽って、Bのために自宅を売る契約を ...
-
履行不能解除に相手方の帰責性が不要になりました。
2020/10/18
相手に落ち度がなくても、解除できる場合があります。 以下は2020年4月1日以降に、改正民法が施行された場合のお話です。 例えば、車屋さんで、気に入った中古車を見つけ、注文しました。 しかし、納車前日 ...
-
勘違いして買物した(錯誤)!
2020/10/18
重大な過失がなければ取り消せるかもしれません。 以下は、2020年4月1日以降に改正民法が施行された場合のお話です。 錯誤とは勘違いという意味です。 そして、 その錯誤が法律行為の目的及び取引上の社会 ...
-
債権の消滅時効の期間が原則5年になります。
2020/10/18
権利の行使ができると知ったときから5年 ※以下は2020年4月1日の改正民法施行後のお話です。 改正民法では、債権の消滅時効の期間が改正されます。 原則、「権利を行使することができると知ったときから5 ...
-
個人再生ってなに?!
2020/3/20
借金を少なくして、自宅を守ることができます。 住宅ローン以外の借金を圧縮(例えば、借金が100万円以上500万円未満の場合、100万円になります。)して、3年から5年で分割払いをしていく制度です。 住 ...
-
契約不適合責任って?!
2020/10/18
種類、品質又は数量に関して契約の内容に適合しないものであるとき 以下は、2020年4月1日の改正民法が施行された場合のお話です。 いよいよ、民法の改正が迫っています。 不動産を売却するにあたって、売主 ...
-
公証役場に行けないなら来てもらいましょう
2020/10/18
公証人に出張してもらうことができます。 入院中や、自宅療養などで、公証役場に行けないけど、遺言をしたい場合、どうしたらよいでしょうか? そういう場合は、公証人の方に来てもらいましょう。 自筆証書遺言で ...
-
遺産分割協議書の書き方
2020/10/18
主だった遺産が不動産のみの場合 遺産分割協議書には以下の内容を書きます。 被相続人の氏名被相続人の最後の住所被相続人の最後の本籍相続開始年月日相続人の氏名遺産分割協議年月日遺産分割の内容及び相続財産相 ...
-
借金は相続人全員が負います。
2020/10/18
遺産分割協議で何ももらえなくても、借金は負います。 例えば、父が亡くなり、長男と次男が相続人だったとします。 遺産分割協議で、長男が遺産全部を取得しました。 次男は、遺産分割協議で、何も取得しませんで ...
-
遺言執行者に就任したら相続人らへ通知を!
2020/10/18
遺言の内容を相続人らへ通知しなければなりません。 以下は、以下は2019年7月1日以降に開始した相続に適用されます。ただし、同日前に開始した相続に関し、同日以後に遺言執行者となる方にも、適用されます。 ...
-
お世話をしたのは私なのに・・
2020/10/18
特別寄与料の請求 以下は2019年7月1日以降に開始した相続に適用されます。 お嫁さんが、お義父さんの、お世話を一生懸命しました。 お義父さんが亡くなりました。 さて、お嫁さんの相続分はどれくらいでし ...
-
持ち戻し免除の意思表示の推定
2020/10/18
相続分の先渡しじゃないんだろうなという推定 以下は、2019年7月1日以降に開始した相続に適用され、それ以前にされた遺贈又は贈与には適用されません。 冒頭からややこしい言葉が並びますが、がんばっていき ...
-
遺留分侵害額請求権って??
2020/10/18
お金で解決することになりました。 以下は、2019年7月1日以降に相続を開始した場合に適用されます。 遺贈や贈与により、あまりにも、相続分を減らされた(遺留分額を侵害された)相続人が、相手方に対し、請 ...
-
預貯金の仮払い制度って?
2020/10/18
そんなにゆっくりしてられません② 以下は、2019年7月1日以降に開始した相続に適用されます。ただし、同日前に開始した相続に関し、同日以後に預貯金債権が行使されるときにも、適用されます。 葬儀費用のた ...
-
法定相続分を超える分は登記を!
2020/10/18
そんなにゆっくりしてられません。 以下は、2019年7月1日以降に開始した相続に適用されます。ただし、施行日前に開始した相続に関し遺産の分割による債権の承継がされ た場合において、施行日以後にその承継 ...