月別アーカイブ:2020年02月

遺産分割

遺産分割協議書に押すハンコ

2020/2/16  

遺産分割協議書に押すハンコは実印です。 遺産分割協議書に押すハンコについても、よく質問されますので、ご紹介します。 実印 です。実印を押さなければなりません。 実印というのは、市町村に、印影を登録して ...

遺産分割

遺産分割協議書の書き方

2020/2/16  

遺産分割協議書に何を書くか? 遺産分割協議書に何を書いたらいいですか?という質問をよく、いただくので、ご紹介いたします。 「遺産分割協議書」というタイトル「最後の本籍」「最後の住所」「被相続人の氏名」 ...

遺言

証人は若い人を!

2020/2/16  

遺言の証人には、若い人になってもらいましょう。 公正証書遺言には、証人が2人必要です。 遺言する人と関係が近い人はなれませんので、他人になってもらうのですが、証人が自分より、高齢の方は避けてください。 ...

後見人

親が認知症になる前にすること

2020/10/18  

親が認知症になる前に、これだけはしてください。 以下の人は、親御さんが認知症になる前に、対策してください。 親に遺言を書いてほしいと思っている。親がアパート等の大家さん。親が色んな投資をしている。親の ...

相続

親が亡くなる前にすべきこと②

2020/2/16  

借金の確認 相続と言えば、プラスの財産をイメージされる方も多いと思いますが、マイナスの財産である借金も相続されます。 相続財産をお金に変えて、全ての借金が返せるのなら、問題ありませんが、足が出る場合が ...

相続

親が亡くなる前にすべきこと①

2020/2/19  

自宅の売買契約書と領収書の場所を聞いておく  「自宅の権利証の保管場所は、聞いたけど、自宅購入時の売買契約書や領収書はどこにあるかわからない。」とおっしゃる方多いです。  自宅の権利証(登記識別情報) ...

遺産分割

遺産分割協議がむずかしいとき

2020/2/11  

遺産分割調停という方法があります。 自分でも申立てできます。  自分で申立てたら、実費だけなので、費用が安いです。また、調停員が、相続人の要望を聞き取り、調整を試みてくれますので、言い争いなどによる、 ...

相続放棄

相続放棄をしたつもり?

2020/2/16  

それは相続放棄にはなりませんという事例  多くの方が、勘違いされている事があります。それは、「遺産分割協議で何も財産をもらわない=相続放棄」と思っている事です。  これは、相続放棄とはなりません。です ...

遺言

意思能力に問題がある人が相続人にいる場合

2020/2/11  

相続人の中に意思能力に問題がある人がいる人は遺言すべき  相続人の中に、意思能力に問題のある人がいる場合、遺産分割協議をするには、その相続人のために、成年後見人等を選任してもらう必要があります。すでに ...

遺言

相続人の中に行方不明者がいる人

2020/2/11  

遺言を書いた方がいい人③ 相続人の中に行方不明者がいる人  推定相続人(相続人になる予定の人)の中に、行方不明者がいる場合は、注意が必要です。  遺産分割協議は、全員一致が必要ですが、行方不明者がいる ...

遺言

お子さんがいらっしゃらないご夫婦

2020/2/11  

遺言を書いた方がいい人② お子さんがいらっしゃらないご夫婦  お子さんがいらっしゃらないご夫婦の場合、もし、一方が亡くなった場合の相続人は、その配偶者(妻又は夫)と、そのご両親です。そのご両親が、亡く ...

遺言

会社社長(オーナー社長)

2020/2/19  

遺言を書いた方がいい人① 遺言を書いた方がいい人として、 会社社長(オーナー社長) が、考えられます。遺産分割協議がもめると、後継者が決まらず、会社運営に支障をきたすからです。 遺産分割協議は、多くの ...

相続放棄

相続放棄について

2020/2/11  

相続放棄で注意すること  相続放棄で、ご相談を受けたときに、真っ先にお聞きするのは、 いつ亡くなられたか?相続財産には、手を付けてないか? という点です。なぜかというと、相続財産を処分等してしまうと、 ...

相続

法定相続情報の必要書類など

2020/2/6  

法定相続情報の必要書類は? ご自身らで、法定相続情報一覧図(一見、家系図のようなもの)の保管を法務局に申出るときに必要な書類は以下のとおりです。 被相続人(亡くなられた方)の戸籍所謄本(生まれてから亡 ...

相続

法定相続情報

2020/2/5  

法定相続情報はお得?  相続手続きで、面倒なのが、亡くなった方や、相続人の戸籍の収集です。本籍地が何度も変わったり、何度か結婚してたりすると、一度に取得できない場合があります。やっとの思いで集めた戸籍 ...

Copyright© いきいき相続コールセンター , 2024 All Rights Reserved.