-
不動産の仲介は、査定が一番高い会社に任せる?
2021/2/14
不動産を売るときに、数社に査定を依頼して、一番高いところに、お願いするという方法があります。 中古車を売るときは、私もこの方法で売りました。ネットで必要事項を入力すると、自動的に数社にデータが送られ、 ...
-
配偶者居住権の存続期間
2021/2/14
配偶者居住権は存続期間を登記しなければなりません。 例えば、 「配偶者居住権者が死亡する時まで」 などです。 配偶者居住権は、残された配偶者のための権利ですので、終生続くことが望ましいと考えられますが ...
-
経営者保証に関するガイドライン
「経営者保証に関するガイドライン」について、ご紹介いたします。 会社が、金融機関から、お金を借りる場合、経営者が保証人になることがほとんどです。 しかし、経営破綻した場合に、経営者も破産を免れず、再起 ...
-
自然災害債務整理ガイドライン(コロナ特則)
2021/2/4 #コロナ特則, #債務整理ガイドライン
債務整理の方法で、自然災害債務整理ガイドライン(コロナ特則)という重要な特則がありますので、紹介いたします。 以下の特徴があります。 ポイント 原則、保証人に請求がいかない ブラックリスト(信用情報) ...
-
相続人が外国に住んでいる場合の遺産分割協議書
2021/2/2
相続人が、外国に住んでいる場合、遺産分割協議書はどう作成するか? 外国に長期滞在し、日本での住民票がない場合、当然ながら、日本で印鑑証明書を発行してもらうことはできません。 しかし、遺産分割協議書には ...
-
不動産の個人売買は固定資産税の日割計算を忘れずに
2021/1/29
たまに、親族間や隣人同士で、不動産を売買したいという相談があります。 その場合は、不動産の売買契約書を作成し、登記申請をさせていただきます。 しかし、当事者だけで、すべて手続きしたという強者もいます。 ...
-
未登記の建物を売ったのに固定資産税が
2021/1/28
未登記の建物は、本来違法なのですが、結構あります。 特に住宅ローンを使わずに、建てた場合に多いです。 ちなみに、未登記であっても、固定資産税はかかっていることがほとんどです。 役所は、ちゃんと調査して ...
-
遺言で生命保険金の受取人を変更できる?
平成22年4月1日に保険法が施行され、遺言により保険金受取人を変更できることが、明文化されました。 平成22年4月1日以降に入った生命保険であれば、遺言により、保険金の受取人を変更できます。(上記以外 ...
-
賃貸か持ち家か?(私見です)
2021/1/28
私は以下の条件なら、断然持ち家がお得と考え、建売住宅を購入しました。 条件 石川県在住 最近10年間、大きく地価が下がってない場所 今後も大きくは下がらない見込み 引っ越しの予定がない 3LDK以上の ...
-
名義預金、名義保険はやめましょう。
2021/1/27
相続財産を調査する中で、名義は、被相続人ではないけど、 被相続人がお金を出した預金や、保険が存在することがあります。 これらを、 名義預金、名義保険と呼びます。 名義=被相続人ではなく、うっかり見落と ...
-
成年後見人からの遺留分侵害額請求
2021/7/2
遺言による相続後、相続人に成年後見人が選任された場合、 その遺言により、成年被後見人が、遺留分を侵害されているときには、 他の相続人は、遺留分侵害額請求(旧遺留分減殺請求)をされる恐れがあります。 例 ...
-
実は、電話(オンライン)相談が最強です
2021/1/20
「面談」相談をご希望される方、多いです。 電話では、説明が難しいとか、何となく不安なので、という方が多いです。 たしかに、話を聞いてもらうことは、不安な時には、必要です。 目の前で、親身になって、話を ...
-
土地はエリア(立地)で選びましょう
2021/1/20
不動産を選ぶ基準は何があるでしょう? エリア(立地) 価格 広さ でしょうか。 エリア(立地)×広さ=価格 という関係にも、なりますが、 価格とエリア(立地)のどちらが大事か?となると、 ずばり、 エ ...
-
いつ家を売るのが得か?(全くの私見ですが)
2021/1/21
いつ家を売るのが得か? 私の意見は、 「早い方がいい」 と思っています。 理由は、今はまだ、家を買うと優遇されるからです。 「は?買う時期ではなくて、売る時期を聞いているのに?」 と思われましたでしょ ...
-
破産しても財産が守られる倒産隔離機能とは?民事信託
2021/1/7
信託された財産は、破産してもとられない? これは、正解とも言えるし、不正解とも言えます。 では、破産してもとられない場合とは?ですが、 財産がたっぷりあり、借金がないときに、信託をしたけど、 その後、 ...