遺言

遺言

最後のお望みは何ですか?

2021/7/31  

  「BS放送が観たい」 それが、その方の最後のお望みでした。 身寄りのない方でした。 夫に先立たれ、お子さんもいませんでした。 ご病気で死期が近くなり、施設に入られました。 そして、すぐに ...

遺言

遺言で生命保険金の受取人を変更できる?

平成22年4月1日に保険法が施行され、遺言により保険金受取人を変更できることが、明文化されました。 平成22年4月1日以降に入った生命保険であれば、遺言により、保険金の受取人を変更できます。(上記以外 ...

遺言

成年後見人からの遺留分侵害額請求

2021/7/2  

遺言による相続後、相続人に成年後見人が選任された場合、 その遺言により、成年被後見人が、遺留分を侵害されているときには、 他の相続人は、遺留分侵害額請求(旧遺留分減殺請求)をされる恐れがあります。 例 ...

遺言

遺言の執行を誰かに頼みたいのに、できない!?

2021/2/3  

多くの遺言では、相続財産を取得する方が、遺言執行者となっていると思います。 ですが、遺言執行は、専門知識を要することも多く、面倒です。 できたら、専門家に、全部、お願いしたいと思われている方も多いと思 ...

遺言

その遺言が令和元年7月1日以降にされているかどうかが大事です。

2020/12/18  

なぜなら、改正相続法の施行日だからです。 この日以降に、された遺言には、 遺言執行者の業務を誰かに委任が原則できます。 特定の財産を特定の相続人に相続させる遺言の場合、遺言執行者に手続きの権限がありま ...

遺言

公証役場に行けないなら来てもらいましょう

2020/10/18  

公証人に出張してもらうことができます。 入院中や、自宅療養などで、公証役場に行けないけど、遺言をしたい場合、どうしたらよいでしょうか? そういう場合は、公証人の方に来てもらいましょう。 自筆証書遺言で ...

遺言

遺言執行者に就任したら相続人らへ通知を!

2020/10/18  

遺言の内容を相続人らへ通知しなければなりません。 以下は、以下は2019年7月1日以降に開始した相続に適用されます。ただし、同日前に開始した相続に関し、同日以後に遺言執行者となる方にも、適用されます。 ...

遺言

共同遺言の禁止

2020/3/4  

遺言に連名はだめですよ! 相思相愛の夫婦であれば、遺言も2人で書いて、2人で判子を押したい。。という気持ちはわからないでもないですが、 だめですよ!絶対に。 遺言が無効になってしまいます。民法に 第九 ...

遺言

検認とは

2020/10/18  

自筆証書遺言などの遺言で必要な場合があります。 今のところ、自筆証書遺言では、検認が必要ですが、令和2年7月10日から、改正により、法務局で保管してもらうことができるようになります。 この改正により、 ...

遺言

遺言を直したいとき

2020/2/29  

遺言の訂正方法はありますが。。 遺言を書いている時に、字を間違った時、気が変わった時はどうすればよいのでしょう。 また、遺言を書き終わって数年が経って、気が変わった。遺言を訂正した方もどうしたらよいの ...

遺言

子供が小さい内にお父さんが亡くなったら

2020/10/18  

特別代理人がいないと遺産分割協議ができません。 不幸にして、子供が小さい内に、お父さんが亡くなった場合、残されたお母さんと子供で遺産分割協議をしなければなりません。 お母さんは、子供の法定代理人ですの ...

遺言

自筆証書遺言の保管方法①

2020/2/25  

自宅等で保管する場合 令和2年7月10日から、自筆証書遺言を法務局で保管してもらえるようになります。 今回は、法務局に保管してもらわない場合のお話です。 保管方法につて、結論から言うと、「ケースバイケ ...

遺言

遺贈するはずが、先に亡くなったら

2020/2/20  

もらうはずの人が遺言者より先になくなったら 遺言で、財産をあげようと、公正証書遺言までつくったのに、先に亡くなってしまった。 どうなるか? 原則、その遺言は、その範囲で無効となります。 原則と書いたの ...

遺言

特別の方式による遺言③

2020/2/19  

船舶遭難者の遺言 どうしても遺言をしたいのに、 船に乗っている船が遭難命の危険がある自筆で書けない本人のハンコがない このようなとき、どうすれば良いのでしょうか? 民法第979条に、「船舶遭難者の遺言 ...

遺言

特別の方式による遺言②

2020/2/19  

死亡の危急に迫った者の遺言 どうしても遺言をしたいのに、 病気やケガ等で、死にそうになっている。自筆で書けない。公証人を呼んでいる暇もないとき。 には、どうしたら良いのでしょう? 方法があります。 民 ...

Copyright© いきいき相続コールセンター , 2024 All Rights Reserved.